
国際認証を取得してグローバルの舞台へ!
下記以外にも多くの認証取得・継続サポートのご依頼をいただいているため、認証書発行についての掲載は、特別な場合を除いて下記掲載分をもって終了とさせていただきます。
※コンサルティングのお申し込みは、引き続き「お問い合わせフォーム」より受け付けています。
GRS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(石川県)が審査に合格し、認証書が発行されました。
GRS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(福井県)が審査に合格し、認証書が発行されました。
GRS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(愛知県)が審査に合格し、認証書が発行されました。
GRS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(岐阜県)が審査に合格し、認証書が発行されました。
RCS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(富山県)が審査に合格し、認証書が発行されました。
GRS認証 認証範囲拡大コンサルティングをさせていただいた企業様が審査に合格し、外国法人様(香港)の認証書が発行されました。
RCS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(東京都)が審査に合格し、認証書が発行されました。
GRS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(愛知県)が審査に合格し、認証書が発行されました。
その他 「当社をお選びいただける理由」を掲載しました。
RCS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(大阪府)が審査に合格し、認証書が発行されました。
GRS認証 更新コンサルティングをさせていただいた企業様(東京都)が審査に合格し、認証書が発行されました。
GRS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(京都府)が審査に合格し、認証書が発行されました。
GRS認証 新規取得コンサルティングをさせていただいた企業様(大阪府)が審査に合格し、認証書が発行されました。
その他 2021年に日本のコンサルティング会社として初めて、ISCC PLUSやISCC EUのスキーム保有団体である International Sustainability and Carbon Certification(国際持続性カーボン認証/本部:ドイツ)のメンバーとして登録されました。
その他 2020年に日本のコンサルティング会社として初めて、GRS、RCS、OCS等のスキーム保有団体である Textile Exchange(本部:アメリカ)のメンバーとして登録されました。
その他 繊維ニュースにインタビュー記事が掲載されました。

コンサルティング実績
一部上場企業から中小企業、各種団体まで100組織以上(2023年時点)
製造業(化学、樹脂、金属、リサイクル、繊維、アパレル関連など) | 商社 | 物流倉庫 | 各種団体 |


GRSとは、Global recycled standard(グローバル リサイクルド スタンダード)の略です。リサイクルに関する国際認証で以前はとてもシンプルな基準でしたが、Ver.3.0以降複雑な基準に変わったため、注意が必要です。

RCSとは、Recycled Claim Standard(リサイクルド クレーム スタンダード)の略です。リサイクル原材料の含有割合により、RCS 100とRCS Blendedに分類されます。GRSと違い、トレーサビリティに関することのみが要求事項となっています。トレーサビリティを証明するために、商取引証明書(Transaction certificate/TC)によってサプライチェーンの繋がりを証明しなければならないことは同じです。






お問い合わせ
弊社はコンサルティング会社です。国際認証については、主に下記のような企業様のサポートをさせていただいております。
・ 認証取得をご希望で、認証機関への申込手続きから認証取得までサポートをご希望の企業様
・ 認証取得をご希望で、認証機関に申し込んだものの、何らかのサポートをご希望の企業様
・ 認証範囲の拡大や年次審査対応など、何らかのサポートをご希望の認証を取得済みの企業様
※弊社は、他社のグループ会社等ではなく、独立しているコンサルティング会社です。認証審査機関の選択を含め、クライアントの皆様にとっての BEST WAY をご提案いたします。
